top of page

あなたの症状に最適な方法を組み合わせて

​完全オーダーメイドの施術を行います。

私たちは一人ひとり、手足の長さも背の高さも肌の質も違います。それは外見に留まらず、内臓の大きさも強さも(大まかには一緒ですが)細かく見るとそれぞれに違います。肝臓が大きくてお酒に強い人、胃腸が小さめで暴飲暴食に弱い人など、個性は内臓のバランスにも宿っています。

生まれ持ったものをどこまで活かしきれるか。理想的な数値を追い求めるのではなくて、それぞれのベストな状態を見つけて欲しい。だからこそ、がらん堂の鍼灸はオーダーメイド。ご自分のお身体の状態や個性を知って、もっと自分自身との気持ち良い付き合い方を見つけていただけますよう、お手伝いいたします。

治療内容
優しい鍼と温かなお灸、最小限の刺激で最大限の効果を。

痛くない鍼

猫のヒゲよりも細い鍼でツボに触れたり、撫でるように患部に触れるソフトな刺激でお身体全体を大きく変化させます。あるいは凝り固まった部分に鍼を刺すことで筋肉の緊張を緩めて痛みを鎮静させたり、血の巡りを改善して免疫系や自律神経系を活性化させます。

熱くないお灸

燃やしたもぐさを患部やツボに乗せ、熱刺激を加える治療法です。血行が良くなり、造血作用が高まったり、免疫物質が血液内に分泌されるなどの効果があります。ポカポカと気持ち良い温感〜蚊に刺されたくらいの刺激量で、火傷の心配はありません。

カウンセリング

お辛い症状について、日常でどんなことにお困りなのか詳しくお話を伺ったあと、お腹や舌、脈を診て、丁寧に症状を読み解いていきます。

原因は何か、自然治癒力を高めるためにどんな治療を行い、なぜ効果が出るのかについてもわかりやすくご説明します。

セルフケアの養生&お灸指導

今お身体に足りていないもの、多過ぎるもの、滞っているものは何なのか。体質は人それぞれ違います。対処法も皆一緒でいいはずがありません。あなたに合った過ごし方のヒントをお伝えします。

​ご希望の方にはお家でのお灸の仕方と症状にあったツボの場所を詳しくお伝えします。

院長より

「がらん堂の施術で使う鍼と灸の組み合わせは、その場しのぎの痛み止めではなく、心身のバランスを整え、健康な状態を維持し、辛い症状が再発しない身体をつくりを念頭にしています。
鍼とお灸によってお身体のめぐりを良くし、カウンセリングでコリ、痛み、辛い症状の原因となっている生活習慣を突き止め、さらにセルフケアの方法をお伝えすることで根本ケアを目指します。

鍼とお灸の種類や割合、そして選ぶツボも、患者様のそのときの状態を診て鍼灸師が都度最適なものを選びます。ですが鍼が苦手な方や、鍼が初めてで不安がある方には実際の鍼をみていただいて、刺激量の調整をしながら行います。刺さない鍼(鍉鍼)もございますので、遠慮なくご相談くださいませね。」

鍉鍼(ていしん)

AB44FA58-E841-4594-A661-2BAA182AF9B5.jpeg

こちらは銀製の鍉鍼です。丸のついた先端をそっとツボに触れて刺激します。逆側の端では、皮膚や筋肉の溝に溜まった老廃物を押し撫でて流します。

この他にも用途に合わせて素材も形も色々な刺さない鍼を使いますが、どれも痛みはなく、柔らかく心地良い刺激です。

Feather 1_edited.png
鍼治療を受ける女性
8A0D61A0-36BB-4945-88A7-5CEEAF7643AA.jpeg
bottom of page